Cardiac rehabilitation心臓リハビリテーション
心臓リハビリテーションについて
「心臓リハビリテーションとは、心臓病の患者さんが体力を回復して自信を取り戻し、快適な家庭生活や社会生活に復帰するとともに、再発や再入院を防止することを目指して行う総合的活動プログラムのことです。」
出典:日本心臓リハビリテーション学会HP
一般的にリハビリと聞くと、整形クリニックや脳卒中後のリハビリを思い浮かべますが、心臓リハビリは全く違います。心不全、心筋梗塞、狭心症、心臓手術後などの患者さんは、心臓の働きが低下し、また安静生活を続けたことによって運動能力や身体の調節の働きも低下しています。そのため、病院を退院した後もどのぐらい身体を動かしたらいいのか分からず、不安を感じる方は少なくありません。心臓リハビリは、このような方に対して安全で効果的な運動療法を行い、どこまで動いて大丈夫なのかを学んでもらうだけでなく、カウンセリングを通して包括的に患者さんの状態を把握し、生活習慣の是正をはかり、自信を回復していく(不安を解消していく)過程が含まれます。
心臓リハビリテーションの効果
心臓リハビリの効果は研究によって多く証明されています。
- 運動能力・体力の向上により、日常生活で心不全の症状(息切れなど)が軽くなる
- 筋肉量が増えて楽に動けるようになり、心臓への負担が減る
- 心臓の機能が良くなる
- 血管が広がりやすくなり、身体の血液循環がよくなる
- 動脈硬化が進みにくくなり、既にできている動脈硬化性プラーク(血管の壁の盛り上がり)が小さくなる
- 血管が広がって高血圧が改善する
- インスリンの効きが良くなって血糖値が改善する
- 自律神経が安定して不整脈の予防になる
- 運動を行うと仕事や家庭生活、社会生活の満足度が高くなる
出典:日本心臓リハビリテーション学会HP
治療内容
大きくは、運動療法と生活指導(相談)になります。
- 運動療法
- 心肺運動負荷試験のほか、心拍数や患者さんの自覚症状から、お一人お一人に合った最適な運動メニューを作成し実施します。
- 生活指導(相談)
- 栄養面、生活面、精神心理面などの相談やカウンセリングなどを行います。
当院の外来心臓リハビリの特徴
小野内科医院では、循環器内科医師と専門の理学療法士による「外来心臓リハビリ」を提供しております。運動負荷試験を適宜実施し、患者さんそれぞれの状態に応じた「運動療法」を行います。
運動療法の内容は、自転車による運動のみならず、レッドコードと呼ばれるスリングを用いた機器を用いた運動を行うことで、お一人お一人に合ったテーラーメイドの運動を楽しみながら継続できるよう行っています。また、毎回、理学療法士・看護師による日々の様子や血圧・体重管理、お食事内容、日常生活での活動の様子などのお話を聞き、相談にのり、患者さんの背景を考慮した適切な「生活指導」や「アドバイス」を実施しています。
循環器医師、看護師、理学療法士よる多職種による包括的なかかわりを実践し、病気の再発予防や健康的な生活習慣の取入れを全力でサポートしています。
理学療法士のご紹介
理学療法士
赤澤 奈緒
理学療法士の赤澤と申します。出身は乙島です。この度、ご縁があり再び玉島の地へ戻ってきました。
これまで急性期の病院で心臓リハビリテーションに従事してきました。急性期の病院で働いていく中で、治療した後の再発予防の大切さを感じました。そこには運動療法のみならず生活習慣の管理・改善が必要不可欠です。縁のある玉島にて、急性期病院で培ったリハビリテーションの経験を活かしながら、皆さまの生活をサポートさせていただきます。
- 経歴
- 倉敷商業高校卒業
- 朝日リハビリテーション専門学校卒業
- 兵庫医療大学大学院修士課程修了
- 医療法人髙志会 柴田病院リハビリテーション部
- 岡山市立市民病院 リハビリテーション技術科
- 資格
- 修士(医療科学)
- 心臓リハビリテーション上級指導士
- 循環器認定理学療法士
理学療法士
澁谷 諒
理学療法士の澁谷と申します。出身は島根県ですが、大学を卒業後岡山県内の病院で勤務しており、今回玉島地区で勤務することとなりました。これまでは、急性期病院にて集中治療領域での理学療法業務に携わっており、急性期治療後の患者様の日常生活に沿ったリハビリテーションに関わる機会があまりありませんでした。しかし、循環器疾患は急性増悪を防ぐために、日常生活から生活習慣の改善が必要であり、日常生活に沿ったリハビリテーションが重要となります。心疾患を抱えた方もそうでない方も、地域で元気に過ごすお手伝いができたらと思います。よろしくお願いいたします。
- 経歴
- 島根県立大田高等学校卒業
- 吉備国際大学保健科学部理学療法学科卒業
- 医療法人平野同仁会 津山第一病院 リハビリテーション科
- 岡山市立市民病院 リハビリテーション技術科
- 資格
- 心臓リハビリテーション指導士
- 循環器認定理学療法士
- 心不全療養指導士
- 3学会合同呼吸療法認定士
外来心臓リハビリの流れ
-
①循環器内科医による診察
実際に心臓リハビリを開始してもらう前に循環器医師による診察を受けてもらいます。
身体状況や普段の生活などのお話をお聞きし、必要に応じた血液検査・レントゲン・心エコー・体組成計検査を行い、心臓リハビリにご参加いただけるか病気の状態を診察します。
診察が終わりましたら、問診票へのご記入をお願いいたします。 -
②オリエンテーション
いよいよ心臓リハビリの開始が決定したら、その前に1度オリエンテーションを実施します。
患者さんのご希望や、理学療法士・看護師から運動内容についてご説明します。 -
③運動処方
患者さん一人一人に適した運動内容を実施するため、実際に心臓リハビリを開始する前に心肺運動負荷試験(CPX)と体組成測定(In body)を実施します。その結果をもとに運動処方(運動の量や時間設定)を行い、安全で効果的な運動を実施します。
心臓リハビリ継続中の患者さんには定期的にCPX、In bodyを実施し、客観的に体力の指標を確認し、その結果をもとに運動内容を修正します。
CPXを実施できない方に対しても検査所見や身体状況から医師による運動量をお示しします。 -
④心臓リハビリ開始(実施時間:1時間)
-
- 体調チェック(5分)
-
- ウォーミングアップ・整理体操(10分)
-
- レッドコードを用いての筋力トレーニング(20分)
-
-
Inter Reha製 スリングエクササイズセラピーツール
レッドコード天井から吊るされた2本のスリングで身体を支え、自重やレッドコードによる負荷によりストレッチや筋力トレーニングを行うツールです。
身体に無理な負荷をかけずに安全なストレッチが行えたり、個々に最適な運動強度でトレーニングを行うことができます。
-
Point1
優れたリラクゼーション作用スリングで吊るされて重力から解放されることで、血液循環の改善や関節痛などの痛みの軽減によるリラクゼーション効果が期待できます。
-
Point2
無段階負荷設定が可能ロープの高さやレバーアームの無段階調節が可能で、「無負荷」から「高負荷」まで、最適な負荷の設定が可能です。
-
Point3
センソリートレーニング不安定な状態でトレーニングを行うことで、脳や神経への刺激を活性化させ身体のバランスを正常に整えることが可能です。
-
-
- 有酸素運動(自転車エルゴメータ、トレッドミル)(20分)
-
-
セノー製 自転車エルゴメータ
V67i低体力の方でも使用できるよう、低負荷トレーニング機能が搭載されています。
「定脈拍プログラム」では、計測した脈拍を元にトレーニング負荷をコントロールできるため、安全で効率の高いトレーニングが可能です。 -
SportsArt製 ランニングマシン
T635A トレッドミルデッキクッションシステム“My Flex Plus TM”が搭載されており、膝や足首などの関節への負担を軽減し、安全にランニングすることができます。
-
Inter Reha製 軽度認知障害(MCI)ケアを目的としたエルゴメータ
コグニバイク国立長寿医療研究センターとの共同開発で生まれた、記憶力・注意遂行・処理能力・視空間認知などの認知課題と、有酸素運動を組み合わせた二重課題を行うことにより、脳の活動を活発化することが可能なエルゴメータです。
-
日本光電製
心電図モニター複数の患者様の心電図や心拍数などの状態を、まとめてこのモニターに映し出して管理することができます。
運動中はこの心電図モニターを装着していただき、リアルタイムで体調を確認します。少しでも異常がみられる場合は迅速に対応することが可能です。
-
-
- 体調チェック・クールダウン(5分)
-
- 有酸素運動は患者さん一人一人に適した内容・時間で行います。
- 有酸素運動を行いながら生活指導を行います。
- 最大7人までの集団運動療法になります。
- リハビリ室には鍵付きのロッカーや更衣室を完備しております。
- 心臓リハビリ実施時間帯
-
実施時間 月 火 水 木 金 土 ① 9:00-10:00 ● ● ● ● ● ● ② 10:10-11:10 ● ● ● ● ● ● ③ 11:20-12:20 ● ● ● ● ● ● ④ 14:30-15:30 ● ● ● - ● - ⑤ 15:40-16:40 ● ● ● - ● - ⑥ 16:50-17:50 ● ● ● - ● - - 心臓リハビリの料金(保険診療)
-
- 1割負担の方;約700円(月初め約900円)
- 3割負担の方;約2,100円(月初め約2,700円)
- 保険適用期間は150日間で、その期間を過ぎると実費負担となります。
- 保険診療の対象となる疾患は狭心症/心筋梗塞症/心臓術後/大動脈疾患/慢性心不全/下肢閉塞性動脈硬化症です。
ご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。
このような症状がある方はぜひご相談ください
- 心臓の病気で入院や手術をしたことがある
- 心臓の病気が心配で日常生活に不安がある
- 買い物や畑仕事などで息切れや身体のだるさがある
心臓リハビリ風景
- レッドコードを使用して、上半身のストレッチをしています。
- レッドコードを使用して、体幹の筋力トレーニングをしています。
- レッドコードを調節し、お一人お一人に合わせた負荷になるよう設定します。
- 自転車エルゴメータやトレッドミルを使用して、有酸素運動をしています。
- トレーニングルームには大きな窓があるので、外の景色を楽しみながらトレーニングを行えます。
- 循環器内科医師と専門の理学療法士がトレーニングをサポートします。